ウタイテノユウツ -- vape・自炊・ポタオデ生活

何年先でも子供たちがこのページに気がついてくれることを願っています。
主にvape、キャンプ、自炊・ポタオデ生活のことを書いていこうと思います。

ハンドメイドエフェクター

真空管エフェクター

初めて「真空管回路のエフェクター」を作成。
シングルコイル専用みたいになってしまったがなかなかいい感じ
である。あわせてループボックスも作ったのでテレキャスタと
ストラトの持ち替えがスムーズに行くといいなぁ、と思っている。

次は某有名ブースターの作成。
MXRサイズのケースがやっと手に入ったのでそこに。
次回のライブまでにはある程度足元を整理したいと思っています。

今日の昼飯は「角萬」に。



角萬 梅田 肉南大

ひょんな事から

ひょんなことから、モトローラの絶版OPアンプ、MC4558が二本手に入りました。
もちろん基盤から外した奴ですけど。
明日、TS−9クローンにいれて試して見ます。
そうそう、ブランド名候補が出てきました。
「Lampo」にしようかと。
イタリア語です。

並べてみた

8e0c0f20.jpgとりあえず並べて試奏。
TS7の方はOPアンプをオールドのTLに換装してある。これはこれでいいかな、と
思っていたのだが、いやいや・・・・
やはり音の抜けと言うかハリが全然違う。今回作ったクローンの勝ち!
そりゃそうだよなぁ、、、

ちなみに、OPアンプの差し替えは、
JRC4558DD(現行) JRC4558D(4桁) JRC4558DV(4桁) NEC TL
とやってみたが、この機体にはJRC4558DV(4桁)で決定。
おもしろかったのは、へなちょこだと思っていたNECの4558が結構いい感じだった
こと。世間の評判を鵜呑みにするのは危険ですな(笑)

TS-9クローン できました。

うまく行き始めると怖いもので、WR−2のリペアとTS-9クローンが立て続けに終わりました。
いくつか問題点がでたので備忘録。
今回は動作LEDをつけたんだけど、どうもそこからノイズでてます。
しかも、変色するLED使ってみたんだけどその変色に合わせてノイズが周期的に変化してる(笑)
これうまく使ったら面白いかもなぁ。

音的には、明日からOPアンプの差し替えを試してみようかと。

それと、次はブースターを一台作っておこうと思ってます。
あ、そうそう。
RATのクローンを作る予定のある方はお早めに。
DIPタイプのLM308はもう市場にはほとんどないようです。
CANタイプならしばらくあるかもしれないという話ですが。

RAT クローン と 新たに入荷したもの

弟の多大なる協力を得て、やっと仮組が完成しました。
多謝!!>ヒロ

ポイントは2点。
OPアンプの情報に振り回された事。
2N5845というFETが入手できなかった事。

試奏の感じですが、フィルター兼ブースターとして非常に便利に使えそうです。
だんだん自分の機材の構成も見えてきました。

それと、今回一番重要なのは、国産パーツ用にプリント基板を作成できるという
事です。これである程度量産体制にはいれるのかなと。

今回入荷パーツ
・JRC製 4558L(縦型、現行)
・LM318 DIPタイプ
・LM308 CANタイプ(DIPタイプは明日入荷)
2N5458についてはいまのところ入手経路が確保できません。
音質的にはかなり重要な位置をしめているらしいですが。
タッキーパーツさんで入手可能なようなので、近々お願いしようとは思っています。

SD-1(BOSS) モディファイ

OPアンプ->JRC4558DV 4桁シリアル に変更(ソケット化)
電解コンデンサ->MUSE製に変更

いまのところこれだけ。
OPアンプはNEC4558−>現行JRC4580D−>艶有りJRC4558DV
と入れ替えてみたが、いまのところこれでいいか?
とりあえず、数日弾き込んだあと、TIあたりとJRC4558Dもテストしようかと。

張りと艶はでたので、あとはアンプ・ギターとのマッチングかなぁ。
TS-9の仮組が明日には出来ると思うのでそちらとの比較も楽しみだ。

ちなみに、モディファイする前の音とも比較したいのでSD-1をもう一台
入手予定。

パーツ入荷

新たに入荷したパーツ


・12AX7 3本 ユーゴスラビア製新品
・JRC 4558D  艶有り4桁シリアル 新品デッドストック物 3本
・JRC 4558DV 艶有り4桁シリアル 中古 3本
・TA75558P  艶有り80年代デッドストック物 3本

TS-9 クローン

さて、プリント基板化後の制作ですが、TS-9のクローンにしました。
本日から作成を開始します。
昨日ひょんなところで知り合いのギターリストに会ったので、セッションでの
モニターを依頼してみました(^^)

とりあえず、、、、
・仮組後、定数調整を手元で。
・ある程度セッティングがでたところでモニターに試奏依頼

ってところでしょうか。
読者登録
LINE読者登録QRコード
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

info-zero
  • ライブドアブログ